DWEと知育と。

ディズニー英語・ピグマリオン・Z会…我が家の幼児教育まとめBlog

ディズニー英語システム
ピグマリオン家庭学習
Z会幼児コース
七田式教育

最近の図書館貸出ルーチン📚こどものとも、かがくのとも

こんばんはーー!あゆみです。

しばらくブログが滞ってしまいましたが、やる気が出てきたのでまたコンスタントに更新できたらと思っています☺️

 

 

コロナの緊急事態宣言で、図書館が閉館になり一時期はお家学習をどうしようか本当に困ったママも多かったと思います💦

6月も半ばに入り、公共施設の営業も再開したので、図書館に入館することもできるようになり、ゆっくり絵本選びができて、大変助かっています🙌✨✨✨

 

図書館のありがたみを本当に感じます🙏❤

 

我が家の図書館貸し出しルーチン

さて。

我が家では毎月借りる本がだいたい決まってきています。

我が家で必ず借りるのは

です!

 

福音館書店こどものとも」「かがくのとも」

www.fukuinkan.co.jp

www.fukuinkan.co.jp

 

特に自然教育にとても関心があるので、かがくのともはとっても面白くて必ず借ります👍👍👍
f:id:ayumi_dwe:20200701013407j:image

1冊、毎月定価440円と安価なので、定期購読しても全然いいのですが、私があえて図書館で借りるのには理由があります。

それは、図書館はバックナンバーが充実しているからです✨

6月なんかは、過去10年分のバックナンバーを借りていました😆✨

 

因みに普通、雑誌なんかの当月号は禁貸出になっていたりしますよね?

月刊誌のこちらの発売日は毎月3日。

例えば6月3日に7月号が発売されるので、6月3日以降だったら、6月号がバックナンバーになって、今年発売されたものも当月号が読めるようになります!

季節感がある話題をタイムリーに身近に感じられる絵本で、とても重宝しています。

 

 

いつも親子で貸出制限ギリギリの30~60冊借りるのですが、ペーパーバッグの薄い絵本なので、自転車のカゴに収まってくれてそれも助かっています😂❤

 

人気の絵本は「かがくのとも傑作集」としてハードカバーで再出版されるものもあって、とても良書揃いなのもお気に入りポイントです!

自分が子供の頃に読んだ本もあったりして、童心にかえってワクワクしてしまいます✨

by カエレバ
by カエレバ

 

個人的には展覧会に足を運んだほど、福音館書店さんのファンです💕笑

関連記事👇

ayumi-dwe.hateblo.jp

 

季節のテーマの絵本

私が主催しているママサークルの知育会は、だいたい半年くらいのテーマはざっくり決めています。

なので今月関連したテーマの絵本はできるだけまとめて借りるようにもしています。

 

6月はトマトの収穫時期も重なったので、トマトの絵本も複数借りてみたり…
f:id:ayumi_dwe:20200701020303j:image

www.instagram.com

 

バケツ稲を植えみたので、稲の本を借りてみたり。

f:id:ayumi_dwe:20200701020358j:image

www.instagram.com

 

梅雨時期なので、雨やお天気に関連する季節の絵本もピックアップしてみたりしました☔🐸

f:id:ayumi_dwe:20200701020526j:image

 

公文の推薦図書

本物の良書がリストになっているので、これだけは必ず読ませたいなというつもりで少しずつ借りています❤

これは過去記事には詳しく書いていますので、ぜひ参照してみてください🤗

ayumi-dwe.hateblo.jp

 

我が家流!図書館で借りる絵本選びのポイント

図書館では主に多読したいものを中心に借りることにしています。

具体的に挙げると、

  • 物語ベースの絵本
  • その時しか読まない季節もの
  • バックナンバーまで読みたい月刊誌
  • 息子の一時的マイブームの本

をメインに探すようにしています。

 

家に置く購入本を選ぶポイント

自宅には王道の童話や昔話の絵本が60冊くらい揃っています。

ayumi-dwe.hateblo.jp

 

必要な時にさっと取り出せるように図鑑も一揃えあります。

ayumi-dwe.hateblo.jp

 

これだけ色々と絵本は揃えていますが・・・

自宅に据え置きしておく購入本は

  1. 気づいた時にさっと読み聞かせたいもの(図鑑、地図など)
  2. 何度でも読み聞かせ覚えてもらいたいもの(童話や昔話、伝記、歴史ものなど)
  3. 本人が本当に心から好きで愛してやまないもの(今なら動物、恐竜、古生物関連の本)

という感じで厳選しています。

 

図書館で借りる本を選ぶポイント

一方、図書館で借りることにしている、例えば物語などに関しては、たくさんのものに触れてほしいし、自然についても、多方面の分野にアンテナを張って知識を深めてほしいです😌

そういった絵本は目新しさも必要なので、あえてバラバラと購入せずに、毎回違う絵本をたくさん読み聞かせるようにしています。

 

精読もとても重要な読書の方法ですが、

多読もとても糧になる読書法です。

 

お気に入りなど限られた絵本を丸暗記するのも楽しいのですが。

結構図鑑一つ取っても表現の方法が違っていたり、同じ分野の本も並べてみると違った角度で見えて面白い発見があったりします。

私は割と沢山読書して得た知識を、集合値で認識できるような、息子にも偏りのない考え方をして欲しいので、多読推奨派です!

 

貸出ルーチンが決まっていれば時短になる

図書館は基本オンラインで貸し出し予約をして、窓口で受け取るだけにしています😃

なので図書館までたどり着きさえすれば、混雑にもよりますが、ものの数分で大量の絵本を借りれて、本当に便利です!!

 

まとめ

ざっくり我が家のルールなので、これが全て正しいわけではありません。

 

しかし手あたり次第読むよりは、方向性やルール作りをしてみると、結構図書館での絵本選びも焦点が定まって面白いです🤗

 

皆さんも自分の興味やアンテナの張り方を、是非一度研究してみると面白いですよ!

プロフィール プライバシーポリシー
にほんブログ村 英語ブログ DWEへ にほんブログ村 子育てブログへ にほんブログ村 子育てブログ 子供の教育へ