DWEと知育と。

ディズニー英語・ピグマリオン・Z会…我が家の幼児教育まとめBlog

ディズニー英語システム
ピグマリオン家庭学習
Z会幼児コース
七田式教育

我が家が効果を実感!良質なおススメ幼児向け家庭教材はコレ!

こんにちはあゆみです🙌

今日は実際に我が家でルーチンで取り組んでいる教材をご紹介します✨

 

たくさんの教材を試してきた我が家ですが、実際にこれが良かった!

続けていきたい!

と思って取り組んでいるものをピックアップしました\٩( 'ω' )و //

 

 

我が家の教育三本柱

ザックリ言うと、我が家の取り組みは下記の3分野かなと思います😃

  • 英語教育
  • プリント学習
  • 運動・感性

具体的にどんな取り組みをしているのかを、これからご紹介しますね🙌

 

英語教育

ディスニー英語システム

広告

英語教育に関しては、基本的におうち英語がベースです!

常にCD教材を聞き流しをしていて、週1くらいのペースで1単元、DWEメソッドのレッスンを行っています。

時間は長くなくても大丈夫!毎日続けることが大切です✨

ayumi-dwe.hateblo.jp

 

プリント学習

我が家が現在、毎日ルーチンで取り組んでいる教材は下記の3つ。

  • 家庭保育園キララ(8枚)
  • ピグマリオン家庭学習(2~7枚)
  • 七田式プリント(3枚)

の計13~18枚を毎朝消化しています😃

最初は七田式プリント3枚を毎日続けていて、習慣づいた頃から、週1でピグマリオン、徐々にキララ・・・と枚数を増やして慣らしていきました。

本人のモチベーションによりますが、早くてだいたい25~60分くらいの間で1日分のプリントが終わる感じです。

 

それぞれお教材の特性が違うので、ざっくり解説しますね!

家庭保育園キララ

乳児~対象の早期教育で有名な家庭保育園の正規ユーザーのみが購入できるプリント教材。現在は販売されておらず、中古市場で出回っています。

対象月齢は2歳7ヶ月頃~で、36ヶ月分のカリキュラムになっています。

一日8枚のボリュームで結構な重量感ですが、オールカラーで楽しいです。

他社のプリントにも重複する内容があり、もじやかず、お受験に使えそうなちえの問題まで、満遍なく網羅されている優秀なお教材です。

ayumi-dwe.hateblo.jp

 

ピグマリオン家庭学習

伊藤恭先生が開発したピグマリオンメソッドを家庭学習用のカリキュラムにおこしたお教材です。

指先能力の育成~社会性が身につく、という概念です。数学的センスが劇的に身につくと定評あり。

第Ⅰグレード~第Ⅳグレードまであり、各48週分のカリキュラムになっています。

プリントは各週7枚ずつのほかに、副教材もあるので、毎日2枚以上は取り組んでいます。

ayumi-dwe.hateblo.jp

 

七田式プリント

プリントA~Dまで4段階の難易度で展開されているプリント教材です。

七田式プリントA:2歳半~対象、24枚×3(ちえ・もじ・かず)10か月分

七田式プリントB:3歳半~対象、24枚×3(ちえ・もじ・かず)10か月分

七田式プリントC:4歳半~対象、24枚×3(ちえ・もじ・かず)10か月分

七田式プリントD:プリントC修了後、24枚×3(ちえ・もじ・かず)8か月分

となっており、他のお教材と比べても安価で、1日3枚とボリューム控えめな割にはバランスよく設計されたカリキュラムで、安定感があります。

低月齢から始めやすく、お友達も取り組んでいる子が多いですね。

 

👇しちだ楽天ショップはこちらから

七田式の教材は公式サイトよりも楽天で購入したほうが、友の会ポイント+楽天ポイントの二重取りができてお得です✨ 

 

ayumi-dwe.hateblo.jp

 

 

運動・感性

これらの習い事は、すぐに目に見えて磨かれるものではありませんが、継続することに意味があるのかな~と思って、細く長く続けるつもりです🌼

 

ピアノ

指先の動きを鍛えたり、リズム感を身につけることはスポーツをする上でも役立ってくると聞いたことがあります。

 

息子が楽器屋さんや電器屋さんのピアノにとても興味を示したので、本人の希望で3歳から始めました。

まだまだ上手とは言えませんが、ワークブックをこなしていくうちに音符も読めるようになりました👍

個人のお教室ですが、コロナの1件でオンラインレッスンも開始。

月1でお教室に通い、月3でオンラインレッスンという感じで毎週行っています🎹🎶

ayumi-dwe.hateblo.jp

 

LEGOクラス(プログラミング・ロボティクス&英語)

プログラミングやロボティクスの分野にもとても興味があり、将来的にはその分野で国際大会も目指せるお教室を選びました。

本人は毎週楽しみにしていて生き生きと通っています😆

毎日お家英語でインプットを続ける日々でしたが、3歳を過ぎた頃から少しずつアウトプットも増えてきて、教え子だけでは物足りなくなってきました。

DWEのワールドファミリーの週末イベントも行くことは行くのですが、ショーを観るという感じで英会話には程遠い。

オンライン英語も検討していたところ、英語でレゴのロボティクスを教えて貰うことができるお教室が存在することを知り、これは一石二鳥だなぁと思って迷わず通うことにしました🎶

 

Z会

生活に根差した「しぜん」や「かがく」に興味があるなら、是非おススメしたいのが、Z会の幼児コースです。

我が家は毎月欠かさず「ぺあぜっと」の課題に取り組んでいます😊

「幼児って、こんなこともできるんだ!」という発見が親子で楽しめます。

 

主に、週末に取り組んでいます。

ayumi-dwe.hateblo.jp

 

幼児期は遊びも重要

結構詰め込んでるかな?と思われがちですが、我が家はお教材をうまく取り入れつつ、基本的に遊びベースで進行しているイメージです。

 

プリント学習はマストですが、特にそれ以外は息子のペースで自主的に活動しています。

 

ただし!

我が家の教育のコンセプトのひとつでもあるのが「日常の中にいつも学びがあること」。

「楽しい!」

「面白い!」

と心から思える遊びが、実は将来の学びに繋がる要素だった・・・✨

というのが理想です😁

 

なので、与えるおもちゃや、自宅のインテリアなども、色々と工夫しています。

 

25~60分のプリント学習以外は、だいたいこんな感じで過ごしています👇👇👇

 

自宅での過ごし方

読書

自宅には図鑑や地図、昔ばなしや童話などの本がずらり。

DWEをはじめ、英語の多読図書も購入しています。

その他、毎月図書館で60冊以上の絵本を借りて、読み聞かせしています。

英語絵本は音声ペンを使ったり、自宅にある購入図書は毎日自分でペラペラめくって読むことも多いです。

図書館の本は、親子でじっくり読みきかせ。

親子のコミュニケーションにもなって、大切な時間です💕

 

ご褒美のタブレット

子どもって、スマホタブレット端末をやたらと好みませんか??笑

YouTubeは基本的に見せない主義なのですが、息子には専用端末でタブレットにインストールしている学習アプリで遊んでもらっています😊📱

タブレットの学習アプリはどれも秀逸で、子どもを飽きさせない工夫が随所に目立ちます。

長時間依存してしまうと有害ではあるかもしれませんが、あくまでもご褒美で、尚且つ学習アプリだったとしたら、結構親も寛容になれたりします笑。

我が家が購入した端末は、

のふたつ。

【チャレンジタッチ】は専用端末ですが、ゲーム性が強いのと、ベネッセ特有のキャラクターの魅力で、息子の心を鷲掴みにしてましたね。笑

 

【Fireタブレット】は耐久性に優れ、安価な端末なので、子ども用の専有タブレットにぴったり!

我が家が試したアプリは、

  • ワンダーボックス/シンクシンク
  • こぐま会(ひとりでがんばりマスター)
  • デジタルコペル
  • 学研のひらカタ(もじのかきかた)
  • RazKids(英語多読アプリ)
  • RISU

など様々です。

一台持っていると、汎用性があるので便利ですね🎶

 

テレビ/YouTubeの代わりに、有料動画や教育DVD

我が家は受動的な番組構成のものは基本的にあまり好んで見せないことにしています。

きつく禁止にしているわけでもないのですが、どうしてもCMや、不必要な情報まで勝手に流れてきてしまうテレビやYouTubeは、基本的に排除。

ネットフリックスや、DVDに頼る生活をしています。

 

アニメOK!でも英語で。

例えば息子が最強にハマっているアニメが「パウパトロール」です。

勉強要素があるかは「?」なので、基本的に日本語だったら見せません😂笑

英語で一生懸命、食い入るように見ていて、いろんな表現を覚えているので、そうやって楽しむのはアリ!と肯定しています。

 

関連記事👇

ayumi-dwe.hateblo.jp

 

体操教室よりも、公園遊び派

一度、とある体操教室にも通ったことがあるのですが。

当時まだ3歳だったこともあり、

  • 時折、集団で並べない
  • 親がハラハラし
  • 結局注意される

・・・などと、全然のびのびできていないなぁ(というか親の心臓に悪い)と思ったので辞めました😅

母子分離なら、また状況が違ったのかもしれませんが。

 

勿論、集団行動や規律の大切さは身に沁みますし、きちんとお話を聞いてルールを守らないとケガや事故に繋がる。という危険性も理解しているので、然るべき時に注意が必要なのはわかります。

が、息子の自由な動きや、おやの安心感も大切かなぁと思って、今は納得しています。

 

男の子だし、元気有り余り系で、広いところで走りまわりたくなる気持ちもわかります。

走り回っていたのが息子だけじゃないので、先生の器量の問題かもしれない事は置いておいて・・・

小学校に入学したら、嫌でも集団の輪の中に入ります。

なので、今無理に押さえつけて列に並ばせたり我慢して待つことを覚えさせるよりも、息子の有り余った元気を、広くて他人に迷惑の掛からない公園で発散するのも良いかなぁ~~~と、緩く構えることにしました💦

 

スポーツの才能を開花させて、プロ選手にしたい!とかいう希望は今のところ皆無なので、我が家は公園遊びで満足です。笑

本人の希望があれば、全然習い事も考えますけどね~。 

 

まとめ

だいたい以上!

 

その他、お出かけは博物館や動物園に行ってホンモノを見るとか、

自然と触れ合うとか、

創作活動を定期的にするとか・・・

色々目的をもって活動していますが、平日の日常はこんなもんです😁

あ、アナログゲーム(パズルとか)も好きだけど、それは若干かな。

 

あまり突拍子のないことはしていないので、「ふつう」です。笑

めちゃくちゃ走って笑って寝て食べて、元気な男の子。

コツコツとプリント学習や英語のレッスンは続けているものの、大好きなことはとことん集中してやっているので、メリハリはあると思います。

 

おかげさまで、英語でも日本語でもよく喋り、集中し、趣味に一途で、いろんなアイディアを提案してくれたり、相手の気持ちを尊重してくれる子に育っています。

 

これからも、どんな興味と出会い、新しい発見にワクワクする息子の絵がををどれだけ眺められるかが楽しみです💕

プロフィール プライバシーポリシー
にほんブログ村 英語ブログ DWEへ にほんブログ村 子育てブログへ にほんブログ村 子育てブログ 子供の教育へ