DWEと知育と。

ディズニー英語・ピグマリオン・Z会…我が家の幼児教育まとめBlog

ディズニー英語システム
ピグマリオン家庭学習
Z会幼児コース
七田式教育

我が家の図鑑事情(ほぼ小学館neo一択にした理由)

おはようございます!

図鑑が我が家に沢山増えて、軽く旦那さんに叱られ気味のayumiです。笑

 

息子は図鑑が大好き✨

私の好きな東北大学加齢医学研究所の瀧先生もおススメしている図鑑の読み聞かせ。

(関連記事:瀧靖之先生の本にハマっています!~覚え書き~ - DWEと知育と。

我が家は大きな図鑑もポケット図鑑も小学館NEOで揃えました💕

 

f:id:ayumi_dwe:20190710024530j:image

どどーーん!っとね。

 

理由はいろいろですが、

  • DVDがドラえもんでナレーションも含め構成が面白い
  • 息子の食いつきが一番良い
  • シンプルなイラストや写真がメインの紙面構成が分かりやすい
  • ちょっとしたpointやコラムが読み物として面白い

などがあります。

以下、動物図鑑で解説します。

by カエレバ


トラ🐯のページはこんな感じ。

f:id:ayumi_dwe:20190710034002j:image

ちょろっとですが、載ってます。たぶん、NEOは解説が少ない分、掲載量が多い気がします。

 

《余談》NEOポケット。

by カエレバ

NEOポケットは、ポケット図鑑のなかでも随一の秀逸さだと思って揃え始めました✨

何よりも、分かりやすい!持っていきたい気持ちにさせてくれる、解説付きです。

 

植物のポケット図鑑の中身は植物の解説のほかに、原っぱでの遊び方なども記載されていて、お出かけにぴったりです!

f:id:ayumi_dwe:20190710034025j:image

海辺の生き物のポケット図鑑には、例えば潮干狩りについても書いてあって、実際に重宝しましたよ✨

(関連記事:潮干狩りに行った話 - DWEと知育と。

f:id:ayumi_dwe:20190710034009j:image

 

 

知育会でも毎度活躍してくれる図鑑です。

そんなこんなで、何でも図鑑にリンクさせて解説しています。

 

幼児のモノの認識の順番としては

具体(ホンモノ)⇒半抽象(絵や写真など)⇒抽象(文字など)

らしいので、本来であれば具体的なものを沢山見せたいところですが、全てに出会うには莫大な時間と労力がかかってしまうので…

図鑑で沢山のものを知り、特に興味深かったことに対して、本物とリンクさせてあげると、より理解が定着します😊

なので、我が家は常日頃から図鑑を読ませて(勝手にセルフで笑)、画像としての記憶とホンモノの記憶・名称などを後からリンクさせられるように心がけています✨

 

もう本当に毎日「飽きないのか?!」ってくらい図鑑を眺め続ける息子ですが、

息子には特別に丁寧な図鑑の読み聞かせをしたつもりはありません。

とにかく「DVDからの情報の吸収量が半端ない!!!」これに尽きます。

息子の図鑑に関する知識の9割はDVDから得てるんじゃないかという具合で、DVD大好きです。

ドラえもん様様…👏💖

 

DWEっ子はディズニー好きさんが多いので、中には「ドラえもん」というキャラクターがちょっと・・・💦という方もいらっしゃると思います。

でも我が家は

英語はディズニー、日本語はドラえもん

で行こうと、NEOをそろえ始めてから心に決めました。

なので、大丈夫。

息子はドラえもん大好きだし、キャラクターから入って勉強好きになってくれたっていいじゃないか。

わりと我が家はそこらへんは寛容です。

 

 

********

他者比較でいうと、たとえばDVD付きだと学研のLIVE、講談社のMOVEがありますが、

それぞれ長所と特徴を言うと…

 

講談社のMOVE

by カエレバ
  • 見開きで見やすい紙面構成
  • まるで雑誌観たいなレイアウトと、躍動感ある写真が魅力
  • DVDはNHKの淡々としたもの
  • NEOとLIVEのいいとこどりをした感じ

f:id:ayumi_dwe:20190710034006j:image

 

学研LIVE

by カエレバ
  • DVDは米BBCのとても綺麗な映像、副音声が英語
  • 動物の名前は英語表記の学術名まで載っている(youtubeで動画を探すときなんか便利)
  • 見開きで本物のサイズが載っている

f:id:ayumi_dwe:20190710034014j:imagef:id:ayumi_dwe:20190710034033j:image

ちなみに動物好きな息子の為に、動物図鑑を沢山取り揃えた我が家ですが…

複数社の図鑑を持つメリットとしては、各本を比較して見れる事ですかね🎶

こっちにはこの情報が載ってるけど、こっちには違うことが書いてあるぞ~

みたいなことがあったりします。

最近は「カバが鯨の仲間らしい」って知ったりね。

過去に比較して図鑑遊びしていたpostがあったのでインスタもシェアしますね~。

 

そんな感じです~😊

よかったら過去に動画で動物図鑑3社レビューをしているので、参考にしてみてください―!

プロフィール プライバシーポリシー
にほんブログ村 英語ブログ DWEへ にほんブログ村 子育てブログへ にほんブログ村 子育てブログ 子供の教育へ